« 入学祝い | トップページ | 卓越した医療チーム 5 »

2009年4月14日 (火)

国際通りより

みゅう弟です。

石垣島を後にし2008年4月1日沖縄本島那覇市に移動。またまたウィークリー・マンションに滞在しました。那覇市内のそれも国際通り、ど田舎から大都会へのお引越しです。当初の予定では、バイクを借りて本島めぐりをしようと考えていたようですが、体調不良でそれもままならずご近所めぐりで終わってしまったようです。

下記は4月5日に僕に送ってくれたメールです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は昼頃ちょっと晴れたけど、午後どんどん天気が悪くなり今は強風に豪雨、調子もいまさんぐらいなのでおとなしくしています。気温も20度以上になってるはずなんだけど連日暖房入れっぱなしのなんだかなあの那覇デイズではあります。

4月1日(火)
石垣の部屋の整理・荷造り・移動などでかなり疲れてるはずなのでおとなしくしてりゃいいのに、那覇の部屋に入ってひとやすみ後やはり気分がハイになっているのかがまんできずに外へ。ネットで山羊汁の名店が近くにあるのを発見してあったのでリュックにお持ち帰り用タッパーを入れて行ってみると山羊汁はもうやってないとのこと。ショックを受けて、牧志公設市場二階の食堂で山羊汁をお持ち帰り。

4月2日(水)
ちょっと疲れたのでおとなしくしているが、夕方になり食料調達にリウボウまで。マックスバリュ・かねひで・サンエーの日々からいきなりデパ地下へ出世。世の中にこんなにいろんな食べ物があったのかと驚く。

4月3日(木)
石垣にいるときは足の不自由さはそれほど感じなかったんだけど都会ではけっこう大変なことに気づく。大きな交差点は信号が青の間にわたりきれない。歩道とかに段差が多くて足に負担がかかるしよく足首や膝がぐきっとなってあぶない。そこで車椅子をレンタルで借りてみるととても快適。基本的には杖代わりにして信号待ちや疲れたときに座るととても楽ちん。ただ、腕に力が入らないので車椅子として使うのは無理。5メートルも進めない。那覇にいる間はこいつのお世話になることにする。

4月4日(金)
三越の地下にも食品売場があることを発見。お惣菜コーナーも充実しているので食生活がさらに豊かに。さらなる大出世。車椅子のおかげで行動範囲がひろがり出歩ける時間ものびる。

今週はざっとこんな感じでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4月14日に定期検査があるために4月9日に東京に帰ってきました。ちなみにこの前の「楽しい」という記事の写真は、この4月9日にみんなで羽田空港へ迎えにいったときの写真です。

|

« 入学祝い | トップページ | 卓越した医療チーム 5 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。