こんな一日
きょうは海開きでした。とはいっても八重山諸島ぜんたいでの海開きということでイベントとしては黒島というところでやるだけなので、天気も悪いし朝なので見には行きませんでした。
ネットで中継をしていたのでちょっと見てたんだけど、海開き祈願、テープカット、黒島公民館による郷土芸能、29代ミス八重山発表という式次第の、ああ行かなくてよかった、というイベントのようではありました。きのうまではとても天気が良くて、昼間は出歩くのがしんどいぐらい、もう夏だなあという感じだったんだけど、今日だけ朝から雨で気温も急激に下がってという海開き日和で、集まっていた若者はあのあと無理に海に入らされたのだろうか。
きょうは石垣ではそんなことよりもとても重大なイベントの日でした。なんと桑田佳祐のコンサートがあったのです。しかも前座はビギン。これは日本の音楽ファンにとってはたいへんなことらしい。とはいってもサザンにもビギンにもあまり興味のない非国民なわたしにとっては「はあ、そうですか」というぐらいの話で、全国FM53局同時生中継という日本初の試みとかいわれても、それよりも『さんまのからくりTVスペシャル』に瑠璃ちゃんバンドが出るのでそっちを見なくちゃいけなかったので、後半だけちょびっと聞いたんだけど、やっぱり「はあ、そうですか」というぐらいの感想で、日本のみなさんどーもすいません。
などというみもふたもない、しらけてばかりの一日を送っていたわけではなくて、きょうはちょっと感動したこともありました。琉球放送でやっていた『コザロックよ永遠に!』というタイトルからしてべたな番組です。出演者もタイトルから完全に予想できる喜屋武マリー のバンド、カッチャン(もちろんオレンジレンジじゃなくてコンディショングリーンのほう)のバンド、そして紫というべたなメンツです。
紫はオリジナルメンバーはジョージ紫とチビ(宮永永一)だけで、はじめテロップにメンバーの名前が出たので「ふーん」と思って見てたんだけど、どうもドラムがチビにしては若すぎる。ウィキでチェックしてみるとチビはボーカルとある。そーいえばある時期からチビはボーカルをやってたんだよなということを思い出した。紫の演奏がはじまってから「このボーカルのデブなおっさんは誰だろう」と思っていたんだけど、これがチビだったのだ。そしてその若いドラマーとベースはなんとジョージ紫の息子なんだというではないか。
おお、アップで見るとジョージ紫もじじいになってるぞ。おお、ちゃんと"Smoke On The Water"もやってるぞ。おお……
と、こーいう話はまた長くなりそうなので、べつの機会につづきを。
![]() |
![]() |
紫+4tracks(紙ジャケット仕様)
アーティスト:紫 |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
むーらさき♪
投稿: 小野 | 2008年3月24日 (月) 10時45分