もうあとにはもどれない(1)
石垣に来ていきなりアマゾンで体重計を注文しました。病気になってから体温計・血圧計・体重計が欠かせなくなっていて、体温計と血圧計は持ってきたんだけど体重計はこっちで買おうと思っていて、もちろんこっちでも体重計ぐらいいくらでも売っているんだけど、今どきの体重計は体脂肪が測定できるだのなんだのと余計な機能がついていてうっとおしいので、けっきょく東京でも使っている1,380円という驚きの安さのシンプルなのを買ってしまったのです。
東京から片道5万円もかかる離島に来てアマゾンがどう機能するのかとりあえず確かめてみたいというのもあった。これだけだと1,500円以上は送料無料の基準に届かないのでCDも買っちゃって、これが罠でもあるんだけど、まあとにかく注文してみた。
月曜の午後4時ごろに注文して、翌日の午後3時35分に発送したというメール、木曜の昼前には到着、もちろん送料は無料。発送センターは千葉県の市川。東京で買うときプラス一日ぐらいの感じかな。ストレスはぜんぜんないよね。
他の通販サイトをいくつか見てみたけど、基本的に送料無料のところでも沖縄・離島は別料金というのが多かった。送料全国一律のところでも沖縄・離島は別料金だったりする。このところアマゾンは取り扱う商品のジャンルをどんどん広げていて、独自に通販サイトを持つショップでもそれとは別にアマゾンを通してつまりアマゾンの軒下で商売をしてそっちのほうが売上があがっているというところもあるようだ。ようするにかなわないのだ。
この二年ちかくかなりの日数を病院で過ごし、退院しているときもあまり出歩けないという身ではかなりアマゾンにたよることが多かったわけだけど、ぼくのまわりではふつーに元気でも本やCDはネットで買うというひとが多くなっています。
石垣島にはかつて根間楽器というお店がありました。島の若者はみんなここでレコードと出会い最初のギターを手にしました。かつてどこにでもあった町のレコード店。東京でも同じことで、ぼくも中学まではレコードは成増の小さなレコード屋で買っていたし、最初のヤマハのフォークギターはそのレコード屋の2階で買った。
この根間楽器はかつてBEGINのメンバーも通ったとか、映画にも登場したりで、日本最南端のレコード屋としてけっこう有名だったらしい。ネットで見てもけっこういろんな活動をしていたような記述もあったんだけど、それらはみな数年前までのものだったらしく、今回来てみたら店は姿を消していた。根間楽器がなくなったのはべつにアマゾンのせいじゃないのかもしれないけど、無関係とも思えないよね。アマゾンではギターや弦まで買えるんだよ。やっぱり送料無料で。
ウィキのamazon.co.jpの項の脚注にこんなのが
日本での売上はグループ全体の10%を占めることから日本法人単体としての売上高は約1500億円と推定。
また、純利益も日本法人単体としては非公表だが、グループ全体で7800万ドル(約85億円)(2007年第2四半期)とのことから日本法人の純利益は約35億円(2007年12月期)と推定される。
そりゃ、こいつらの荒稼ぎにこれ以上協力したくはないけどさあ。本とかはできるだけほかの本屋の通販を使ったりもするんだけどさあ、やっぱりCDやDVDは安いしさあ。自分の本やCDもマーケットプレイスでブックオフなんかよりずっと高く売れたりするしさあ……
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
映音堂?
懐かしいよね~今なくなっちゃったけど。
本当に今は便利になった...。
投稿: 松@酔 | 2008年2月25日 (月) 22時53分