イヤな感じ(2)
ボクシング・ジム経営者の夢はなによりも自分のジムから世界チャンピオンを出すことだろう。パパ金平は9人もの世界チャンピオンを育てあげた。ジュニアがなんとか自分の代でもひとりでも多くの世界チャンピオンを、とあせっていたのは想像できる。でも単純なはなし、時代が違うもんなあ。貧乏なうちの子はボクシングよりはお笑いをめざすだろうし、いまどきのいじめられっ子はふつー内藤みたいにはならなくて、刃物をもったり自殺しちゃったりするんだよな。
パパ金平は対戦相手に毒を盛ったり、悪いことをたくさんした。でも、日本のボクシングを盛り上げた最大の功労者であることは間違いない。ジュニアの方は、今回の一件でもすぐに謝っちゃうとか、頭のいい部分はあるんだけど、そのキャリアの中では最悪になるだろう汚点を残してしまったわけで、今のところオヤジの遺伝子の悪い面ばかり出ている感じ。
でも、亀田ブームの仕掛けには
亀田兄弟以外のことばかり書いてきたけど、あいつらが何よりも責められるべきなのはボクサーとして弱いということだ。態度が悪いなんてことを責めるのはタイガー・ジェット・シンがサーベルを持っているからといって非難するようなものだ。こんな古いたとえしか出てこないのが悲しいけど。
内藤は決して強いチャンピオンではない。貧乏を売り物にするプロボクサーなんてなんて気持ち悪いだけだ。弱い奴と弱い奴が試合したからあーいうつまらない12ラウンドになっただけだ。そーいう現実に目をつぶって、亀田一家をバッシングし内藤をもちあげる世間の風潮がイヤなのだ。金曜日のテレビ朝日『スーパーモーニング』では長田渚左が、亀田一家が神聖なスポーツを汚したといって吠えまくっていたけどすげえ気持ち悪かった。
朝青龍がサッカーしたって沢尻エリカが態度悪くたってべつにいーじゃねーか。『朝まで生テレビ』では相撲協会のちょうちん持ちみたいな出演者ばっかりで、田原さんの「相撲に八百長はあるんですか?」という質問にはみんな聞こえないふりをしながらやたら朝青龍を非難していた。それと同じ雰囲気が社会全般にある。民主党のトリビア・バッシングも近いものがある。そーいう空気全体がイヤな感じなのだ。というはなしでした。
みんなもうちょっとうまくやってればなあ。亀田vs内藤、遺恨マッチとしてドル箱興行になったのになあ。ってなことを思ってる業界関係者ってぜったいいるよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント