正月雑感
正月といっても、退院直後だしどこに出かけるでもなく淡々と日々をすごしていました。べつにがんじゃなかった去年(実際にはすでにかなり進行していたんだけどね)もおととしも同じようなものだったような気もしてたんだけど、よく考えてみると大晦日と元旦以外はだいたいどこかで飲んでたような気もするので、やっぱり今年はかなりおとなしい正月だったのかな。
正月ぐらいノンビリすれば、などというやさしいメールをくれた人もいたけど、去年一年はほとんどノンビリと日々をすごしていたわけで、どこまでノンビリでどこからノンビリじゃないのかよく分かんないような体も頭もボケボケ状態で、かなりハードなリハビリが必要そうではあります。
以前は他人のWeb日記とかブログなんてぜんぜん興味がなかったんだけど、病気になってからヒマなのもあるし、自分でブログを書くようになったこともあって、ひとさまのブログなどをいくつか定期的に見るようになっているんだけど、ほとんどの人が元旦にはきちんとお正月のあいさつをアップしてるので驚いてしまった。そういう人はみんなふだんからほとんど毎日更新していたりするわけで、はっきりいってブログみたいなどうでもいいようなもののために(そういう発想がもう時代遅れなのかもしれないけど)みんなほんとうに勤勉なんだなあと感心してしまった次第です。
ぼくのこのブログは、去年の二月に急に入院、がん告知となってしまって、いろいろと問い合わせとかあって、いちいち経過をはじめから全部説明するのがめんどくさいのでここを見てちょ、というひじょうに後ろ向きな理由から始めたものなので、ぜんぜんそんな勤勉さはないわけです。もともと日記をつける習慣もないし、ましてや自分の日記を人に読んでもらおうとか、なにか情報を発信しようなどという、前向きな動機もないしね。だから病状報告以外になんか書いているのは、酒を飲みながらくだらない話をする時間が圧倒的になくなったので、その分がこっちにまわっているということかな。
というわけで、そういう勤勉な人たちを見習おうという話ではぜんぜんありませんでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント