« 教育・啓蒙・洗脳(2) | トップページ | U2の衝撃(2) »

2006年11月29日 (水)

U2の衝撃(1)

U2日本公演初日に行ってきました。

結果からいうとやっぱりすごかった。

魔法にかけられたようにあっという間に2時間半が過ぎていた。

U2のライヴアクトというのはこの20年ぐらい世界最高だといわれていて、とはいえぼくはこの10年くらいはたいしてコンサートも行ってなくて、そんな人間が力説してもあんまり説得力はないんだけど、たしかにこれ以上のものはないだろうと思えるインパクトがあった。しばらくは他の音楽も聴きたくないし何も見たくない、みたいな状態におちいっています。

1989年11月の東京ドームには行っていて、その時ももちろんよかったんだけど、今回ほどのインパクトはなかったような気がする。こまかいことはネタバレにもなるし、まだ頭の整理もできていないので今日の感想やU2については明日からすこしずつ書いていきます。セットリストとか今日のライヴについての情報は公式サイトに出ちゃってると思います。

さいたまスーパーアリーナっていうのは初めてで、たしかに音もよくて見やすくていいコンサート会場だとは思うんだけど、あのアリーナオールスタンディングというのは危なすぎる。こっちはそんな気力も体力もないから当然スタンド席にいたんだけど、ステージが始まると当然のごとくみんな前に押しよせて気がついただけで5~6人はつぶされて運び出されていたぞ。

|

« 教育・啓蒙・洗脳(2) | トップページ | U2の衝撃(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: U2の衝撃(1):

« 教育・啓蒙・洗脳(2) | トップページ | U2の衝撃(2) »