南北交流を夢見て
再入院しました。治療はあさって10日(水)開始で30日(火)まで三週間の予定です。
午前中に入院してすぐに放射線のためのCT撮影、照射箇所のラフな線引き、午後にはレントゲン撮影のあと首に点滴用のカテーテルを入れるという段取りのよさ。もっとのんびりやってもらってよかったんだけどね。ただ救いだったのは、このカテーテル挿入が今回は一発で決まって10分ぐらいで終わったこと。というかこれが普通なんだよね。また前回の一時間コースを怒りとともに思い出してしまいました。
さらに夜にはもう点滴開始。これは抗がん剤を投与するためと前回の入院では栄養補給という重要な役割があったんだけど、今はもう口から栄養が取れるようになっているので抗がん剤を体から洗い流すための水分補給だけ。前回は多い時には24時間で3リットルも入れていて夜中に何度もトイレに起きるのでたいへんだったんだけど、こんどは量も半分になっているので少しは楽そうなかんじです。
そして恐れていた事態が現実に。それは病室が前回と同じ階ながら南病棟になったこと。この病院ではなぜかひとつのフロアが北と南に分かれていて床の色も違うしナースも別のメンバーになるのです。まあぼくがいるフロアはこの病院でもかなりナースのレベルが高いことが前回入院時の調査で報告はあがっていたんだけど、さらなる調査により南より北の方にかわいいナースが集中していることが判明していたのです。今回の再入院ではそれだけが楽しみだったのに・・・
新人ナースの○○ちゃんとの再会はどうなるんだ?
合コンの約束だってまだしてないんだぞ!
こんなこと書いてるのが南にばれたらどうするんだ?
誰が祖国を二つに分けたんだ?
という愚かな叫びとともに夜が更けていく、再入院初日でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「じゃあ私がお見舞い時にナースのコスプレでも…」と提案したら
J氏に「せっかく一発で入ったカテーテルが抜けたら困るやめてくれ」
と言われました。。。
投稿: C | 2006年5月11日 (木) 12時11分
Cさん、どうもありがとう。お気持ちだけ頂いておきます。御子息がショックを受けてトラウマになっちゃったりするほうが心配(^^;
投稿: みゅう | 2006年5月12日 (金) 13時25分