治療開始(2)
「これではまるで闘病記みたいだ」などとボケている人もいたので、これは単なるヒマなおじさんの日記ではない!凄まじい、生と死との闘いの記録なのだ(^^;ということを強調するためにサブタイトルをつけてみました。もっといいコピーがあるだろうという人は、コメントでもメールでも御意見を。
化学治療その2 ブリプラチンという抗がん剤を食塩水に混ぜ、17:00から1時間かけて点滴で注入する。これは放射線照射と近い時間に投与することで治療効果が上がるということらしい。これも、単に点滴の袋を差し替えるだけなので、あまり治療を受けたという実感がない。
副作用 放射線治療の副作用で、患部が一時的に腫れて食道の通りがかなり悪くなってきた。水や流動食でもかなり少しずつでないと入っていかない。通常はこれが完全に通らなくなるそうである。そうなるのも時間の問題だろう。夜寝ている間も、つばが通らずにたまってしまい、30分くらいごとに起きて吐き出さないとならないのがちょっとめんどう。そして抗がん剤の副作用として出てきているのが倦怠感。とにかく全身が重く、だるい。これもかなりひどくなるケースが多いというのがちょっと嫌なかんじではある。
このように、あまりドラマチックではなく、まったりと始まった食道がんの治療ですが、医師も言うように「(患者にとって)とにかく退屈な治療」の毎日。この状態がこれから一ヶ月、自宅療養を一ヶ月おいて同じ治療をもうひと月、さらにまた自宅療養を一ヶ月おいてそこで手術というのが、パターンとしては多いようです。私のほうは、読書、パソコンでの映画・音楽・落語鑑賞と、なんだかやることが多い(^^; 忙しい日々を送っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メインタイトルから立ち昇る香気が台無しのサブタイトル、おめでとうございます。
愛嬌あって、よろしいじゃございませんか。
放射線治療、ずっこけたお気持ち、いたく同感。ブザーもランプもつかないなんて、健全じゃないぞ。どんな家電だってなんかつくよねえ。
溜まった「つば」、うちの病人は吸引装置を置いてもらい、寝たままチユーチユーやってました。このチューブが床に落ちちゃったりするんだけど、程よくベッドにくくりつけて。
充実のいろいろ鑑賞日記も書いて下さいよ。
(眼や首疲れさせないよう!病人ですからねっ!)
投稿: madame commines | 2006年3月17日 (金) 17時37分
冗談ですって,,,っていうかサブタイだってかなり嘘っぽいしー(^ー^)
投稿: lily | 2006年3月17日 (金) 18時59分
この間、仕事仲間に聞いたんですが、刺青を入れている人は、MRIとかの医療機器にによる検査を受けられないんですって。CTはいいらしいけど。なんか、刺青には銅が含まれているので、MRIとかの器械に入ると爆発(?)するらしい。
刺青入れていると、さまざまな病の早期発見にも影響がある、という道徳的なおはなしでございました。みなさん、刺青は安易にいれないようにね。入れないか。このとしで。
投稿: tk | 2006年3月18日 (土) 10時27分
みゅうさん
入院されたとは伺っていましたが、まさかこんなたいへんなご病気だったとは……今、仏日のスレッドからこちらに来て呆然としています……。
実はわたしも6年前に子宮がんを経験しました。なので、とても他人事とは思えません。治療は辛いかもしれませんが、のりきってくださいね。応援しています。
追伸:
初めてお歳を知りました。意外と近かったのですね(^^)
投稿: マリポサ | 2006年3月18日 (土) 14時56分
madame comminesさん、ありがとうございます。サブタイトル、もう少し気がきいたのが思いついたら変更します。
投稿: みゅう | 2006年3月18日 (土) 18時53分
lilyさん、だいじょうぶです。もっとボケてください(^^;
投稿: みゅう | 2006年3月18日 (土) 18時54分
tkさん、愚かな生き方はしてきましたが、さすがに刺青はまだ入っていません(^^;
投稿: みゅう | 2006年3月18日 (土) 18時55分
マリポサさん、ありがとうございます。こうしてみると、がん体験者ってけっこう近いところにいるもんなんですね。
投稿: みゅう | 2006年3月18日 (土) 18時56分
寝ている間、唾を定期的に吐くのって、寝不足ですね。健康な人でも30分おきに起きるのはつらい。しんどいね。
DVDを見たり本を読んだりしているのですか?
どういう作品を見ていますか?
私は今、韓国映画にはまっていますが・・・
お話したいなと思います。
でも治療中とのこと。
返事はいいですよ。こっちが勝手に書いてることだから。
気持ちしか伝えられませんが、待っています。
必ず完治してください。
みんな待ってるから。
こんな私だって頑張ったんだよ
だからぜったい
だからね^^*
投稿: ババッチ | 2006年3月19日 (日) 01時10分
ブログの主様へリクエスト
ブログに写真を載せられないのですか?
ハイソなガウンで颯爽とトイレから出てくるお姿。マジックインキで胸に書かれた放射線の的。ベッド脇のテーブルに置かれた謎の女の子の写真等々、御闘病記に出てくる話はどれも見てみたいものばかりです。
できれば患部の内視鏡の写真やCTスキャンもみんな大公開!のリクエストがある事も一考してみてください。
投稿: アミーゴ | 2006年3月19日 (日) 18時59分
ババッチさん、どうもありがとう。これまでも寝るときにベッドの頭のほうを少し上げてはいたんだけど、これを思いっきり上げてほとんど座った状態で寝ることで、つばが少しは流れるようになり、夜中に起きる回数も半分以下になりました。起きると背中や腰が痛くなるんだけど、まあこれから先のことを考えると多少の痛みぐらいには慣れておかないとね(^^;
投稿: みゅう | 2006年3月19日 (日) 19時32分
アミーゴさん、いい写真が撮れしだい公開していこうとは思っています。
投稿: みゅう | 2006年3月21日 (火) 19時06分